豆苗用えんどう豆の栽培
2006年6月中旬に栽培した経過です。 | ||||||||||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
準備 |
初日 |
2日目 |
||||||||||
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
3日目 |
5日目 モヤシ状に成長している。 → 暗室栽培を継続する。 |
7日目 |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
9日目 緑の葉をつけ急成長中。 → 水を取り替えながら窓辺栽培。 |
10日目 収穫できる大きさまで成長。 → 根本を2cm程残して収穫。 ※収穫量は38gでした。 |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
10日目 |
15日目 新しい芽でてくる。 → 水を取り替えながら窓辺栽培。 ※カビなどがあれば水で洗い落とします。 |
17日目 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
季節ごとの栽培ポイント ※ 真夏の栽培では、水が温まりすぎると根腐れしますので、頻繁に水を交換するか、容器の下に保冷剤を敷くと良いでしょう。 ※ 冬の栽培では、暖かい室内または温室で栽培し、暗室段階でシートタイプの保温器を敷くと成長が早まります。 |
||
20日目 |
|
||||
→ もどる